生き方を決めるのは、誰でもない自分自身
生き方を決める原則は何ですか ?
人生には、いくつもの選択があります。
仕事、結婚、家づくり、
お金の使い方、人との関わり方──。
どれも正解がないからこそ、
迷ったり、人と比べて落ち込んだりすることもあります。
そんなとき、皆さんには
「自分の中の原則」がありますか?
私は最近になってようやく、
「自分はどんな軸で生きたいのか」を
考えるようになりました。
🪞 関連記事
私が気づいたきっかけは、旦那との会話でした。
旦那はどんなときも
“自分軸”で生きているタイプ。
一方の私は、
昔から“他人軸”を気にして生きてきました。
どう思われるか、どうしたら喜ばれるか。
幼いころから、母の機嫌を
気にしながら過ごしていたせいか、
無意識のうちに「相手に合わせること」が
当たり前になっていたように思います。
でも最近になって、少しずつ“自分軸”で
考えることの大切さを感じるようになりました。
それは、仕事でも家でも、
そしてお金の使い方でも同じです。
「これは自分が心地よいか?」
「無理せず続けられるか?」
「それは自分がわくわくできるか?」
節約生活も、懸賞も、お弁当づくりも
どれも“我慢”ではなく、
“ちょっとした楽しみ”に変えられたら、
毎日の満足度がぐっと上がる気がします。
周りの流行や
他人の価値観に流されるのではなく、
“自分が心地よくて、ちょっと楽しい暮らし”を選ぶこと。
それが、
今の私の生き方の原則になっています。
🌿 あわせて読みたい
・使い倒す暮らし
・9月のノーマネーデー
・お小遣い日記を始めてから、暮らしの意識が変わった話
迷うこともあるけれど、
これからも“自分の心地よさ”を道しるべに、
丁寧に生きていきたいです。
初めて、テーマに参加してみましたが
自分の暮らしを見つめ直せるいい機会だなと思ったので
これからもちょくちょく参加してみようかな、と思います。